Index
応募要項
梅小路公園手づくり市
IMPORTANT Notes(attending requirements): For Non Japanese Residents applying Tedukuri-ichi
1 出展応募方法
参加は応募フォームまたは往復ハガキにてお申し込みください。
■応募フォームでの申し込み
応募要項を全て確認の上、応募フォームに従ってご記入ください。
お申し込みはこちら※応募フォームからは、毎月20日~25日を受付期間といたします。
■往復ハガキでの申し込み
ハガキに以下の内容をご記入ください。
名前(フリガナ)・郵便番号・住所・電話番号(市当日ご連絡がとれる携帯番号など)・出展品(詳しくお書きください。)・屋号・希望会場・ブース数(基本1店に付き1ブース、1坪1.8m×1.8mです。但しテント使用の場合2.0m×2.0mは1坪扱いとします。テントの大きさ2.1m~2.5mは1.5倍、2.6m以上は2倍の出展料を申し受けます。申し込みの際、テントの大きさを明記してください。※全ての荷物はテント内に収めてください。はみ出した分もブースの大きさとしてカウントいたします。)
出展参加料は4,000円(1ブース)です。
会場の許容量に限りがありますので、応募多数の場合、抽選・選考といたします。
又、市の主旨に合わない場合、出展をお断りいたします。
ハガキは前々月の20日~25日(消印有効)の間に着くように投函してください。
※梅小路公園手づくり市の申し込みは前々月になります。1月・5月は休みです。
(百万遍さんの手づくり市の申し込みは前月も可能※8月15日は休みです。)
(例・4月20日~25日の申し込み→百万遍 5月15日、梅小路 6月の第一土曜日、百万遍 6月15日)
※16手づくり市応募可能期間 早見表
「〇月 百万遍」・「〇月 百万遍と梅小路」・「梅小路のみ」と希望会場と希望月を必ず明記してください。
宛先「〒606-8412 京都市左京区浄土寺郵便局留め「手づくり市」」までお送りください。
出展の許可・不許可の返信ハガキは月末に投函いたします。
※月初め7日までに返信ハガキが届かなかった方は事務局まで確認の電話をしてください。
1代表者につき申し込みハガキは1枚です。複数代表者をたてる、他人の住所や名前をかたるなどの不正応募ハガキが確認されますと今後、受付応募自体を拒否いたします。ご注意ください。
許可ハガキの譲渡は禁止しております。市当日、見つけ次第即刻退場していただきます。
共同出展される場合は、あらかじめ応募ハガキに共同出展者の氏名・出展物の記入が必要となります。
出展許可確定後、共同出展者の追加はできません。
2-1 食品以外の出展について 共通
古着・古本・ハギレ・仕入れ物・不用な贈答物、家庭用品・骨董などのリサイクル物は出展できません。
手作り品であっても仕入の品は出展できません。仕入れたままの植物の販売も禁止いたします。
見つけた場合は即刻退場してもらいます。
2-2 食品の出展について 共通
食品を出展の方は下記の書類をご提出ください。
(1) 各地元保健所発行の食品衛生法による製造許可証(写し)
(2) 商品に添付する表示ラベルの見本(名称、原材料名(アレルギー表示)、内容量、賞味(消費)期限、保存方法、製造者、電話番号)
(3) コーヒー・紅茶・ジュース等、飲物を提供される方は、営業許可証(菓子製造・飲食店)と露店営業許可証をお持ちの方に限定しています。露店営業許可証をお持ちでない方は取得と提出をお願いします。
※ 火器(カセットコンロ・キャンプ用バーナー等)で温められる方は、消火器(消火器具ではない)の設置と事前に各自治体で消火器の取り扱い講習を受けた証明書の提出を義務付けます。
● 書類提出方法
各許可証(菓子製造許可証・飲食店営業許可証・露店営業許可証など)のコピーと表示ラベルの見本を初回申し込み時に、FAX(075-761-0062)又はEメール(tedukuri.ichi.oubo@gmail.com)にてご提出ください。
※許可証が更新された際は再度ご提出ください。
● 出展品の注意事項
・各食品は包装して下さい。
・各食品には食品表示法を参考に以下の項目を必ず明記した表示ラベルを個々に添付してください。
【名称、原材料名(アレルギー表示)、内容量、賞味(消費)期限、保存方法、製造者、電話番号】
● 出展不許可の食品
ご飯類・お弁当・スープ・カレー・生クリームを使ったお菓子・クレープ・お惣菜・プリン・ゼリー・アイスクリーム・サンドイッチなどの調理パン・生もの・牛乳を使用した飲み物・酒・現場調理・現場で温める・キッチンカーによる販売など、主催者が不適当と判断した物は出展できません。
※ 手づくり品でも、仕入れたものを袋詰めして販売するのは禁止です。
※市販のシロップを用いて飲み物を販売するのは禁止です。(シロップの炭酸割りなど)
※ パウチパック・真空パックされたもの、その他ご自身では判断できないものについてはご相談下さい。
○ 食品の取り扱い・販売については、各行政区の保健所の指示に従っております。
食品が原因の事故がありますと、手づくり市の開催ができなくなりますので、
皆様のご協力が必要です。 よろしくお願いいたします。
手づくり市では、「生産者」が特定できない野菜・果実の販売はできません。
野菜・果実・キノコ等を出展する方は、野菜・果実・キノコ等出展販売責任者表(※2-2 野菜・果実・キノコ等出展届け)を必ず当日受付にてご提出してください。
※ 注意 ここでの「生産者」とは出展販売者本人と、その親族(三親等)までといたします。
※2-1野菜・果実・キノコ等を出展する方への注意事項
以下の対策をお願いいたします。
※12手づくり市 新型コロナウイルス感染予防対策出展ガイドライン
※13食品販売者 飛沫感染防止用シート設置例
2-3 ボランティア枠について 共通
ボランティ団体、就労支援事業者、共同作業所などの方には「ボランティア枠」として特別料金にてご出展いただけます。詳しくは手づくり市事務局にご相談ください。
3-1 出展許可のキャンセルについて
※事前のキャンセル(申し込み取り消し)受付は(開催月)前月の16日までといたします。
(例: 4/第1土曜日申し込み取り消し → 3/16 までに電話連絡。3/17 以降はキャンセル料が発生します。)
主催者が悪天候等により中止と判断した場合はこれに該当しません。
会場が屋外であることをご理解の上、お申し込みください。
キャンセルされた方は、後日郵送します郵便振替用紙にて、到着後5日以内に送金してください。
3-2 主催者側が中止と判断した場合 共通
雨天でも原則、手づくり市は開催いたします。
ただし、悪天候(台風、警報発令等)また、社会情勢により中止になる場合、できるだけ早くホームページ・SNS・出展者専用LINE@などでお知らせいたしますので、ご確認ください。
また市開催当日の天候が急変し危険と判断した場合は原則、出展料金の払い戻しはいたしません。
ご了承ください。
4 入場、当日の出展場所について
午前5時30分の合図と同時にそれぞれお好みの出展場所へ向かい、出展場所を決めてください。
午前5時30分の合図以前にブルーシートや手荷物などを用いて場所を確保することはできません。 発見次第、排除いたします。
テントの設営は午前5時45分からです。車両搬入は午前6時からです。
周りの方と相談、話し合いをしながら決定してください。
※初出展の方は午前5時30分の入場の合図より少し時間をおいて、周りの方に聞きながら場所を決めてください。テントが設営できる午前5時45分頃にお越しいただいても問題ありません。
出展場所確保は各自で行ってください。他の人の場所まで取る事は違反行為になりトラブルの原因になります。
遅れて来て「ここは以前から私の出展場所であるから他へ移動しろ」との要求は許されるものではありません。
出展場所のトラブルなど会場内での問題が起きましたらすぐに受付へご連絡ください。
多くの来客者に気分よく来ていただける会場づくりになると思います。
トラブルのない気持ち良い会場になりますよう皆様のご協力をお願いいたします。
5 車で搬入の時に注意する事と駐車場について
木津屋橋通りのゲートは搬入時間にならないと開門いたしません。
近隣住民・近隣施設の迷惑となりますので、早くから並ばないようにお願いいたします。
公園内を走行する際には必ず「車両通行証」をフロント部分に提示してください。
※7「梅小路公園手づくり市」の駐車場と車搬入搬出経路
6 出展当日(受付) 共通
「百万遍さんの手づくり市」(毎月15日)の開催時間は午前8時~午後4時まで。
「梅小路公園手づくり市」(第一土曜日)の開催時間は午前9時~午後4時まで。
当日、受付けにて出展料金を納めてください。出展許可ハガキがないと出展できません。
受付は
「百万遍さんの手づくり市」は午前7時より
「梅小路公園手づくり市」は午前7時30分より開始いたします。
出展許可証の提出と共に本人確認のできるもの(免許証、パスポート等できるだけ顔写真付きのもの)の提示をしてください。
出展プレート(屋号などを明記したもの)に受け取った領収書を挟み込み、お客様に見えるように明示してください。
※3出展プレートについて
7 搬出について
尚、食品等の売り切れ、悪天候の場合はこれに準じません。
搬出時は一般の通行車両が多くなっておりますので、開門時間以前に並ばず、開門時間の午後5時以降に木津屋橋通りにお越しください。
公園内は必ずハザード点灯・徐行運転・歩行者優先で人がいなくてもゆっくりお進みください。
公園内を走行する際には必ず「車両通行証」をフロント部分に提示してください。
※7「梅小路公園手づくり市」の駐車場と車搬入搬出経路
8 新型コロナウイルス感染拡大防止対策 共通
新型コロナウイルス感染予防対策として設けました手づくり市の出展ガイドラインを必ずご覧ください。
※12手づくり市 新型コロナウイルス感染予防対策出展ガイドライン
※13食品販売者 飛沫感染防止用シート設置例
9 会場使用の注意事項
寒い時期であっても火気及び引火の可能性のある暖房器具(石油ストーブ・七輪・コンロ・ハロゲンヒーター等)は全面禁止いたします。
タバコの喫煙は指定場所にてお願いします。
※10梅小路公園内 喫煙場所地図
永く続けていきたいと思いますので皆様のご協力がなにより大事です。
10 什器の貸し出しについて
机やいす、テントなどの貸し出しは一切ございません。
お問い合わせ「手づくり市」事務局 075-771-1631 (10時 ~ 15時)
市開催 当日のみ 090-3277-9817
お寺・公園へのお問い合わせのお電話はご遠慮下さい。
添付資料 まとめ
※1 共同出展の方法※2-1 野菜・果実・キノコ等を出展する方への注意事項
※2-2 野菜・果実・キノコ等出展届け
※3 出展プレートについて
※4-1 「百万遍さんの手づくり市」早朝午前4時30分仮搬入に関して(PDF)
※4-2 「百万遍さんの手づくり市」午前5時30分仮搬入に関して(PDF)
※4-3 「百万遍さんの手づくり市」早朝仮搬入に関して<まとめ>(PDF)
※5 「百万遍さんの手づくり市」午前6時以降の車両搬入に関して(PDF)
※6 「百万遍さんの手づくり市」搬出時の車両通行経路(PDF)
※7「梅小路公園手づくり市」の駐車場と車搬入搬出経路・時間(PDF)
※8 知恩寺境内での火器使用の出展者と喫煙者の皆様へ
※9 知恩寺境内、市当日の喫煙所地図(PDF)
※10 梅小路公園内 喫煙場所地図(PDF)
※11 出展を希望する、日本国籍を持たない方への注意事項および条件
※12 手づくり市 新型コロナウイルス感染予防対策出展ガイドライン(PDF)
※13 食品販売者 飛沫感染防止用シート設置例(PDF)
※14 新規出展者さん紹介割引について(PDF)
※15 「百万遍さんの手づくり市」 ゆっくり枠について(PDF)
※16 手づくり市応募可能期間 早見表(PDF)
Q & A
よくある質問
【梅小路】梅小路公園は可能です。
【梅小路】梅小路公園は可能です。糞尿の後始末等も含め、飼い主さまが責任をもって管理して頂きますようお願いいたします。
※【百万遍】百萬遍知恩寺境内のコインパーキングは出展者の方はご利用いただけません。
【梅小路】こちらでご用意・契約している駐輪場はございません。近隣の駐輪場をご利用ください。※梅小路公園内は駐輪禁止となっています。隣接する駐輪場をご利用ください。